
「仕事を辞めたいなら、転職すればいいじゃん」
たくさんの【仕事辞めたい】系のサイトで、「退職したい=転職」が当然のような解決策として紹介されています。
でもちょっと待ってください。
確かに「今の仕事を辞めたくて悩んでいる」という人へのベストな解決策の一つが転職だとは思います。
ただ転職のみが【仕事辞めたい】という悩みの解決策ではありません。
なぜなら『仕事辞めたい』には3種類のパターンに分けることができ、そのうちの2つは転職よりもベターな解決策があるからです。
[st-kaiwa1]具体的に解説していきますね[/st-kaiwa1]
3種類の『仕事辞めたい』

『仕事辞めたい』には以下の3種類があります。
あなたはどのパターンに当てはまるのか、考えながら読んでみてくださいね。
- 今の職場(に行くこと)を辞めたい
- 今の業務を辞めたい
- 今の会社を辞めたい
①今の職場(に行くこと)を辞めたい
仕事を実際に行うチームや環境といった現場を変えたいという場合です。
例:「業務自体は好きだけど、職場の人間関係が嫌だ。」
「もっと活気あふれる(orのんびりとした)職場に行きたい」
②今の業務を辞めたい
仕事の内容を変えたいという場合です。
例:「毎日遅くまで残業する今の業務が嫌だ」
「今の業務はある程度後輩に任せられるから、そろそろ別の業務をしたほうが自分のためにも会社のためにも良い」
③今の会社を辞めたい
文字通り、会社自体を辞めたい・変えたい(=転職したい)という場合です。
例:「今の会社の中ではできないことを、そろそろしたい」
「結婚や出産といったプライベートなことをきっかけに、今の会社を辞めたい」
[st-kaiwa1]次は3パターンの解決方法を解説します[/st-kaiwa1]
③「今の会社を辞めたい」以外は転職以外にも選択肢がある

あなたの【仕事辞めたい】は、上の①②③のどれだったでしょうか?
もしかしたら一つではなく、複数当てはまったのかもしれません。
ただここで一つ注意点です。
もしあなたの【仕事辞めたい】が③「今の会社を辞めたい」以外であれば、転職以外にもあなたの悩みを解消する選択肢はあります。
なぜなら①と②は今の会社に留まりながらでも、解決できる問題だからです。
具体的な解決策を一つ挙げると、会社の人事異動を利用することです。
同一企業の中にいても、配置転換・転勤・出向・転籍といった人事異動を利用すれば、職場や業務を変更することはできます。
転職と比較した人事異動のメリットは、情報収集が容易だということ。
転職の場合、別の企業の詳細な情報を得るのは簡単ではないので、退職後どうなるか予測がつきにくいです。
一方人事異動の場合、上司や同僚から情報が入ってきやすいので今後の予測が立てやすいですよね。
認められるかどうはさて置き、【仕事辞めたい】とお悩みなら自分から人事異動を申請してみてください。
逆に言えばあなたの【仕事辞めたい】が、③「今の会社を辞めたい」であれば会社を退職するしか、あなたの悩みが消えることはありません。
この時始めて転職や独立といった、会社を辞めることを考えましょう。
また悩みが①や②の場合でも、今の会社の中ではどうしても解決できないのなら、さっさと転職等して会社を辞めたほうが楽になれますよ。
自分が仕事を辞めたい原因をよくよく考えて、何をするべきで何をすべきではないか慎重に考えてみてくださいね。
それから、転職前の相談が転職エージェントでできると知っていますか?
転職エージェントは転職を決めていなくても、今あなたが悩んでいる職場・仕事の悩みも相談できるんです。
きちんとした転職エージェントなら、「転職は待ったほうがいい」というアドバイスも実はアリなんです。
転職前の相談ができる転職エージェント


転職エージェントランキング2018
リクルートエージェント
- 転職成功実績No.1(2012年株式会社インテージ調べ)
- 非公開求人が約10万件(2017年5月時点)
- キャリアアップ・年収upを目指す20代後半~の方におすすめ
DODA(デューダ)

- DODAは直接応募ができる転職サイト&エージェントサービス両方
- 80~90%が非公開求人のエージェントサービスは転職満足度No.1
- 書類選考なしなどプレミアムなDODAスカウトサービスあり
マイナビエージェント
- 東京・神奈川・埼玉・千葉の大手企業を網羅、関西圏も強い。
- 8割が非公開求人でワークライフバランスを重視する企業もある
- 人事や採用担当と強いパイプがあり、20代~30代におすすめ。
4位 就職shop(リクルート)

- 第二新卒や既卒フリーターの方向けの転職エージェント、利用者はほぼ20代
- 未経験者の転職支援に強く、書類選考なしの求人もある
- 登録企業7600社以上すべて訪問取材済、労働環境・雰囲気を調査しているからブラックなし
転職サイトランキング2018
リクナビNEXT
- リクナビNEXTだけの限定求人が約85%(2015年1月時点)
- 転職決定数No.1(楽天リサーチ株式会社2015)
- 転職者の8割が利用、うち半分が「スカウトサービス」を利用
キャリコネ

- 無料登録で企業の口コミと年収情報が見れるサイト
- 実際の面接レポートがみれる(会員登録後)
- 大手の転職サイトすべての求人を一括検索可能
DODA(デューダ)

- DODAは直接応募ができる転職サイト&エージェントサービス両方
- 80~90%が非公開求人のエージェントサービスは転職満足度No.1
- 書類選考なしなどプレミアムなDODAスカウトサービスあり